人を知る

どんな仕事をするのか、また仕事の楽しさややりがい、会社の雰囲気は?
それぞれの部門で活躍する若手社員に話を聞いてみました。

工事部

工事部の“仕事”

何気ない日常を
斜面災害から守る仕事

土砂崩れ、地すべり、雪崩のような斜面災害を未然に防ぐ工事では、少しでも早く工事が終わるよう安全に配慮しながら、決められた規格通りかを管理します。また発注者、協力会社、時には地域住民の方々と話し合いながら工事を進め、災害に強い国づくりに貢献しています。

工事部の“人”

難度の高い工事を
無事完了したときの
喜びはひとしお

若林 大成

TAISEI WAKABAYASHI 法学部卒 / 2022年 新卒入社

Q仕事内容は?

父が土木関連の会社に勤務していたため、以前からこの仕事はとても身近でした。現在の主な業務は斜面対策工事の施工管理です。地すべりの原因となる地下水を抜くための集水井の維持・修繕工事に携わり、集水井内に集まった地下水を排出する作業の現場監督をしています。私たち現場代理人の役割は、工事のスケジュールや品質、予算、安全などを管理すること。協力業者とのコミュニケーションを重視し、より良い現場にするために意見を交わしながら施工完了を目指します。

Q印象深い成功体験は?

昨年担当した燕市にある集水井のメンテナンスです。それは30年前に施工されたもので図面などの記録は一切なく、山中に打たれた大きな杭と杭の間を狙ってボーリングし、溜まった地下水を排出するという難度の高い仕事でした。試行錯誤の連続でしたが、分からないことは上司や先輩に相談しながらなんとか完遂し、大きな自信につながりました。今後も、未経験の工種に挑戦しながら着実に成長したいと思っています。

Q仕事の魅力や面白みは?

発注者と作業者の間に立って均衡を図りながら現場をスムーズに進めることなど、図面に表れない難しさもありますが、それらをなんとか乗り越えて工事が完了したときは、「頑張って良かった!」と毎回思います。私たちの工事現場は山間が多く、道路や橋のように目につきやすいものではありません。でも地域の人々が安心して暮らせる環境を守っているという誇りを常に感じています。

Q会社のいいところは?

職場の人間関係が良好。私は小学生からずっと野球を続けているのですが、試合に上司や先輩が見に来てくれたり、趣味の船釣りに一緒に出かけたりと、仕事を離れても楽しく交流しています。また、休日が多いのもメリット。週休二日が徹底されているし、ゴールデンウイークや年末年始などの長期休暇も充実しているので、予定が立てやすく助かっています。一般的な建設業のイメージとは異なり、とても働きやすい好環境だと思いますよ。